未知の地図の破片集めがいかに大変だったかを語る
年末に完成した考古学者の地図。その部品である未知の地図の破片4つを集めるまでの苦労を語ります。
気軽に始めたのでハッキリとは覚えていませんが、始めたのは春ぐらい。5月ぐらいかな?完成までに約半年と少しくらいかかりました。
地図集めのときは、当然のように拠点投資レベル10にして、カーマスリビアの祝福でドロップ確率+20%、アイテムスクロール適用でドロップ確率+100%。途中からアルシャチャンネルが実装されて、そこで狩ることによりドロップ確率+50%。つまりトータルドロップ確率+170%で狩りをしてました。
狩り依存症のキチガイじゃない俺は一日1時間が限界。ルードとフィラクを交互にやったり気を紛らわせてた。
ただ毎日毎日、この未知地図をドロップする4種類のモンスターを狩りまくるのみです(´;ω;`)

このうち、存在自体が少ない溶岩族トゥカと卑劣な流刑者は開始2週間くらいですんなり出た。俺幸運すぎぃ!!!と歓喜。
これはもう2か月くらいで考古地図完成だなと確信してた(`-д-)
そこから地獄が始まります。気づけばルードのプレデターを血眼になって探すようになってました(:.;゚;Д;゚;.:)映画でプレデターvsイッチーが作れるよ。メガヒット間違いねぇよ。
このままではいけない!そう思った俺はいつものルートを離れてプレデターが多くいる場所を探した。そしたら見つけてしまったよ。んで、その3日後に地図を取得!いい狩場を見つけた途端だったので複雑な気持ちでしたが、ゲットの前にはどうでもよくなるレベル(´・ω・`)
プレデターを狩り続けたのは約2か月ほど。ルード卒業!
残りの地図は1つ。ここまでくればモチベーションも爆上げです。フィラクに籠って鉄の拳の看守を狩りまくってた。
狩り続けて3か月経過・・・いまだに看守を狩ったとき「出るか!?」とそのたびに思う日々・・・ここで気づいた。あれ?フィラクに籠って3か月経過・・・?
(゚Д゚≡゚Д゚)キィィエエェェェェェェ!!!(音声イメージ:フリーザ様)
そう思った瞬間、発狂の日々が始まります。もう何も望まない。何も期待しない。無の境地にて一日一時間の狩りノルマをこなす・・・私は仏になっていたのでしょう( -人-)南無
このころにはブログを始めていたので、いつの日か地図獲得を記事してやるという野望があったので精神の崩壊を食い止められた。
そして5月から狩り始めた地図集めは12月の年末に・・・そのとき!「ウオォ!」と格闘家の雄たけび!どーせシチルのネックレス・・・じゃなかったぁぁあ!という歓喜の瞬間でした。もうシチルのネックレス拾ったときでもうれしいって感情なかったからね。
未知の地図集め、7カ月目にして終了したのです!!!⇒考古学者の地図が完成!
ルードのプレデターにも苦労したけど、ほとんどが最後の1ピースであるフィラクの看守野郎に地獄を見た。
他の人の意見によると、やっぱり地図完成期間は約半年。それも最初は早めに出たけど完成間際になって苦労したって人が多い印象です。これ運営が操作してる説あるわ・・・
運の悪い人で、レベル61から62になったって人もいる。つまり1年以上狩ってもダメだったってことですね・・・
さてさて、ルードとフィラクを狩り続けた総合レアドロップを紹介します。よければ苦労の参考にしてください。
ババーン!

一番多く拾った痕跡系は、暴力の痕跡で1429個。まぁ暴力振るいまくってたから納得!
右から2番目までは貢献度がもらえるアイテム。2~3時間に1個出るくらいのレアドロップです。フィラクでいかに苦労したかよくわかる。死ね。
そしてコインのような形をしているのがヨナの破片。いろんな黄色アクセにできる素材です。今のところ、三日月守護者のリングへ変えるのが一番いいかな?148個なので、リングを約10個作れることになります。5億シルバーゲットだぜ。
砕けたシチルのネックレスは163個。きれいに磨けたのは7個くらいだった気がする。
以上、俺が地図集めにかかった苦労のバロメータです。
個人的にラッキーだったのは、一度も未知地図が被らなかったことですね。狩ってる途中にまたプレデターから出た!とか当然ありますから。
考古学者の地図完成は、1日1時間狩って半年くらいが目安!みんなガンバです(`・д・´)ゞ
気軽に始めたのでハッキリとは覚えていませんが、始めたのは春ぐらい。5月ぐらいかな?完成までに約半年と少しくらいかかりました。
地図集めのときは、当然のように拠点投資レベル10にして、カーマスリビアの祝福でドロップ確率+20%、アイテムスクロール適用でドロップ確率+100%。途中からアルシャチャンネルが実装されて、そこで狩ることによりドロップ確率+50%。つまりトータルドロップ確率+170%で狩りをしてました。
狩り依存症のキチガイじゃない俺は一日1時間が限界。ルードとフィラクを交互にやったり気を紛らわせてた。
ただ毎日毎日、この未知地図をドロップする4種類のモンスターを狩りまくるのみです(´;ω;`)

このうち、存在自体が少ない溶岩族トゥカと卑劣な流刑者は開始2週間くらいですんなり出た。俺幸運すぎぃ!!!と歓喜。
これはもう2か月くらいで考古地図完成だなと確信してた(`-д-)
そこから地獄が始まります。気づけばルードのプレデターを血眼になって探すようになってました(:.;゚;Д;゚;.:)映画でプレデターvsイッチーが作れるよ。メガヒット間違いねぇよ。
このままではいけない!そう思った俺はいつものルートを離れてプレデターが多くいる場所を探した。そしたら見つけてしまったよ。んで、その3日後に地図を取得!いい狩場を見つけた途端だったので複雑な気持ちでしたが、ゲットの前にはどうでもよくなるレベル(´・ω・`)
プレデターを狩り続けたのは約2か月ほど。ルード卒業!
残りの地図は1つ。ここまでくればモチベーションも爆上げです。フィラクに籠って鉄の拳の看守を狩りまくってた。
狩り続けて3か月経過・・・いまだに看守を狩ったとき「出るか!?」とそのたびに思う日々・・・ここで気づいた。あれ?フィラクに籠って3か月経過・・・?
(゚Д゚≡゚Д゚)キィィエエェェェェェェ!!!(音声イメージ:フリーザ様)
そう思った瞬間、発狂の日々が始まります。もう何も望まない。何も期待しない。無の境地にて一日一時間の狩りノルマをこなす・・・私は仏になっていたのでしょう( -人-)南無
このころにはブログを始めていたので、いつの日か地図獲得を記事してやるという野望があったので精神の崩壊を食い止められた。
そして5月から狩り始めた地図集めは12月の年末に・・・そのとき!「ウオォ!」と格闘家の雄たけび!どーせシチルのネックレス・・・じゃなかったぁぁあ!という歓喜の瞬間でした。もうシチルのネックレス拾ったときでもうれしいって感情なかったからね。
未知の地図集め、7カ月目にして終了したのです!!!⇒考古学者の地図が完成!
ルードのプレデターにも苦労したけど、ほとんどが最後の1ピースであるフィラクの看守野郎に地獄を見た。
他の人の意見によると、やっぱり地図完成期間は約半年。それも最初は早めに出たけど完成間際になって苦労したって人が多い印象です。これ運営が操作してる説あるわ・・・
運の悪い人で、レベル61から62になったって人もいる。つまり1年以上狩ってもダメだったってことですね・・・
さてさて、ルードとフィラクを狩り続けた総合レアドロップを紹介します。よければ苦労の参考にしてください。
ババーン!

一番多く拾った痕跡系は、暴力の痕跡で1429個。まぁ暴力振るいまくってたから納得!
右から2番目までは貢献度がもらえるアイテム。2~3時間に1個出るくらいのレアドロップです。フィラクでいかに苦労したかよくわかる。死ね。
そしてコインのような形をしているのがヨナの破片。いろんな黄色アクセにできる素材です。今のところ、三日月守護者のリングへ変えるのが一番いいかな?148個なので、リングを約10個作れることになります。5億シルバーゲットだぜ。
砕けたシチルのネックレスは163個。きれいに磨けたのは7個くらいだった気がする。
以上、俺が地図集めにかかった苦労のバロメータです。
個人的にラッキーだったのは、一度も未知地図が被らなかったことですね。狩ってる途中にまたプレデターから出た!とか当然ありますから。
考古学者の地図完成は、1日1時間狩って半年くらいが目安!みんなガンバです(`・д・´)ゞ
