金策紹介その3 釣り
自分がやっている金策を紹介&金額調査していきます。
私の場合、釣りは仕事がある日はベリアで釣りをしてます。

本当ならマゴリア釣りをしたい。でも問題があるのです。それこそが、突然リロード問題!
俺のパソコンはなかなかスペック高くて、メモリも16BGある。それでも狩りや釣りでもいつでも突然リロードするときがある。
他の人も同様なので、もうこれは解決しようがない。そして、リロードされたら自動釣りは中断されて棒立ちになるのです(゜´Д`゜)
外出して帰ってきたら棒立ちなんて当たり前。泣けるぜ(▼ω▼o)y-~~~
もちろん、要望は運営に出しました。「カカシ殴りとかはリロードしても必ず再開されるので、加工や釣りでも再開できるようにゲームシステムを変えることはできませんか?」的なことを書いたと思う。 一年前にな
だから、寝てるときとかも放置なんて出来ないわけです。マゴリアまで行って頑張って移動しても海にプカプカなんて、俺はキレてしまう(´;ω;`)それなら近場のベリアというわけ。リロード問題があるので、収入は全然安定しない。たぶん、皇室釣り納品で一日平均700万くらいでしょう。古代結晶も合わせれば800万かな?
で、本命は部屋に引きこもれる休日の釣り。マゴリアへレッツゴーです!!!

まずはエフェリアまで行って帆船を出す。そしてマップ自動ルートのところまで行きます。途中でカモメ釣りができるかもしれないので、セチ釣り竿は常に1本バックの中です(´・ω・`)

目的地まで到着したら、そのまま北西(10時半の方向)へ船を進めるとロス海域に入ります。
ロス海域に入ったら、帆船をオートランにして北西へ直進。そのまま15分放置です。

途中、海賊船に砲弾ブチこまれようが海獣にパクパクされようがオートランは直進してくれる。
でも幽霊船っていうザコが絡んでくる。こいつは相手しないと船止まるのでさっさと潰す。いい加減、成仏してくれねぇかな(´・ω・`)
幽霊船は砲弾でぶっ倒すかチャンネル変更ね。
15分オートランすると、当然マゴリアに入ってます。なぜ15分なのかというと、バレンシア売りしたとき距離ボーナスが149%になるから。マゴリアに入ったからって距離135%とかで金額が大きく変わる。もし売却時に149%になってなかったら帆船の性能差。上の画像で速度とか装備の参考に(o´_ _)o)ペコッ
到着したらひたすら釣り!

で、釣った魚は腐っていく。俺はできれば鮮度相場89%のときに売りたいので、最初に釣った魚からバレンシア到着までの時間、8時間12分がタイムリミットです。まぁ釣り場からバレンシアまでオートランで50分かかるので、実質7時間20分くらいがその場で釣れる時間ですな(´・ω・`)
ただ、釣りの仕様変更で金枠、青枠の価格が上昇したので、多少魚が腐っても緑枠を捨てて高い魚を貯めたほうが金額的にはいいです。でも今回は金青緑枠の釣れる割合も調査ってことでバッグ埋まったらすぐ帰る!
・・・釣り開始から7時間20分経過。来たルートをそのまま帰ります。東南(4時半の方向)へオートラン。ロス海域を抜け、エフェリアで船を降りて、馬オートランで砂丘バザールへ向かいます。
ちなみに釣った魚及び黒結晶などはこちら!

うんうん。いつもこんな感じですな(*´∀`*)バレノス釣り竿+10、ペンギン3世代なら7時間20分でもバック180マスは普通に埋まります。砂漠バフをもらってバレンシアへ到着。あ、もし砂漠の渡り方とか知りたい人いたらコメントお願いしますぜ(´・ω・`)ノ
さて金額は!
チャリチャリーン♪

約3770万シルバーきたー( ゚Д゚ )で、釣った古代結晶も税金分引かれたとして一つ80万くらい?8個釣ったので640万です。
銀の鍵やレイラの花びら獲得も含めると、だいたい4500万シルバーの儲けでした。いつもこのくらいです。
結果。
平日はベリア沖釣りで一日約800万シルバー。
休日はマゴリア釣りで一日4500万シルバー。
5倍の差かぁ・・・突然のリロードさえなければ、俺は今頃1兆シルバー貯めてたねd(*・ω・*)bごめん嘘。無理。
運営さん、リロードしても釣りとか再開されてるよう改善してください・・・( ノД`)
私の場合、釣りは仕事がある日はベリアで釣りをしてます。

本当ならマゴリア釣りをしたい。でも問題があるのです。それこそが、突然リロード問題!
俺のパソコンはなかなかスペック高くて、メモリも16BGある。それでも狩りや釣りでもいつでも突然リロードするときがある。
他の人も同様なので、もうこれは解決しようがない。そして、リロードされたら自動釣りは中断されて棒立ちになるのです(゜´Д`゜)
外出して帰ってきたら棒立ちなんて当たり前。泣けるぜ(▼ω▼o)y-~~~
もちろん、要望は運営に出しました。「カカシ殴りとかはリロードしても必ず再開されるので、加工や釣りでも再開できるようにゲームシステムを変えることはできませんか?」的なことを書いたと思う。 一年前にな
だから、寝てるときとかも放置なんて出来ないわけです。マゴリアまで行って頑張って移動しても海にプカプカなんて、俺はキレてしまう(´;ω;`)それなら近場のベリアというわけ。リロード問題があるので、収入は全然安定しない。たぶん、皇室釣り納品で一日平均700万くらいでしょう。古代結晶も合わせれば800万かな?
で、本命は部屋に引きこもれる休日の釣り。マゴリアへレッツゴーです!!!

まずはエフェリアまで行って帆船を出す。そしてマップ自動ルートのところまで行きます。途中でカモメ釣りができるかもしれないので、セチ釣り竿は常に1本バックの中です(´・ω・`)

目的地まで到着したら、そのまま北西(10時半の方向)へ船を進めるとロス海域に入ります。
ロス海域に入ったら、帆船をオートランにして北西へ直進。そのまま15分放置です。

途中、海賊船に砲弾ブチこまれようが海獣にパクパクされようがオートランは直進してくれる。
でも幽霊船っていうザコが絡んでくる。こいつは相手しないと船止まるのでさっさと潰す。いい加減、成仏してくれねぇかな(´・ω・`)
幽霊船は砲弾でぶっ倒すかチャンネル変更ね。
15分オートランすると、当然マゴリアに入ってます。なぜ15分なのかというと、バレンシア売りしたとき距離ボーナスが149%になるから。マゴリアに入ったからって距離135%とかで金額が大きく変わる。もし売却時に149%になってなかったら帆船の性能差。上の画像で速度とか装備の参考に(o´_ _)o)ペコッ
到着したらひたすら釣り!

で、釣った魚は腐っていく。俺はできれば鮮度相場89%のときに売りたいので、最初に釣った魚からバレンシア到着までの時間、8時間12分がタイムリミットです。まぁ釣り場からバレンシアまでオートランで50分かかるので、実質7時間20分くらいがその場で釣れる時間ですな(´・ω・`)
ただ、釣りの仕様変更で金枠、青枠の価格が上昇したので、多少魚が腐っても緑枠を捨てて高い魚を貯めたほうが金額的にはいいです。でも今回は金青緑枠の釣れる割合も調査ってことでバッグ埋まったらすぐ帰る!
・・・釣り開始から7時間20分経過。来たルートをそのまま帰ります。東南(4時半の方向)へオートラン。ロス海域を抜け、エフェリアで船を降りて、馬オートランで砂丘バザールへ向かいます。
ちなみに釣った魚及び黒結晶などはこちら!

うんうん。いつもこんな感じですな(*´∀`*)バレノス釣り竿+10、ペンギン3世代なら7時間20分でもバック180マスは普通に埋まります。砂漠バフをもらってバレンシアへ到着。あ、もし砂漠の渡り方とか知りたい人いたらコメントお願いしますぜ(´・ω・`)ノ
さて金額は!
チャリチャリーン♪

約3770万シルバーきたー( ゚Д゚ )で、釣った古代結晶も税金分引かれたとして一つ80万くらい?8個釣ったので640万です。
銀の鍵やレイラの花びら獲得も含めると、だいたい4500万シルバーの儲けでした。いつもこのくらいです。
結果。
平日はベリア沖釣りで一日約800万シルバー。
休日はマゴリア釣りで一日4500万シルバー。
5倍の差かぁ・・・突然のリロードさえなければ、俺は今頃1兆シルバー貯めてたねd(*・ω・*)bごめん嘘。無理。
運営さん、リロードしても釣りとか再開されてるよう改善してください・・・( ノД`)
