血の祭壇9段階まで体験&感想と攻略点
でも俺は4段階までしかクリアできてなかったザコ。許さねぇ・・・・格闘家を舐めんじゃねぇ・・・っっっ!(`-д-)※祭壇では広範囲職が歓迎されます
ヴォルクス50は欲しいので、「5段階がなんぼのもんじゃいっ!」って文章でPT募集をかけた。頭悪そう。
クツム260以上で応募!まーさすがに5段階くらいは余裕でいくやろww余裕余裕www
負けフラグ☆成立

いけたわ・・・(´≖ω≖)期待を裏切ってすまんな
一応、簡単に1~5段階までの説明。
1段階目、ゴブリンの大群だけどカス。消えろ。
2段階目、レッドオーク登場。脳筋な突進タイプとビビリな遠距離タイプがいる。役割分担して潰そう。終盤はとんでもない量で押しかけてくるけど、ザコなので塔周辺で殲滅すれば大丈夫。
3段階目、狼ミサイルワォーン。超スピードで塔に接近するので、最低1人は塔周辺で殲滅作業。狼さえ潰せばどうとでもなる。あとはガイコツがいるけど足遅いしザコだしさっさと成仏してください。
4段階目、モンスターの攻撃力が上がってくるので正面から大群と殴り合うと気持ちよく慣れる(死ぬ)狭い入り口から爆弾を持った足の遅いインプが来る。ある程度塔に近づいたら一瞬で近づいて塔を爆破するのでコイツだけには気をつける。布陣としては、塔周辺に1人、爆弾処理に一人、その他ザコ殲滅に一人と分ければ処理ゲー。
5段階目、足が速めのインプちゃん登場。でもここまではどーでもいい。ライテンが出てからが勝負。ライテンはボスじゃなくて中ボスなので、瞬殺して次に備える。ライテンのあとに半端ない猛襲が来るので、ここは覚醒バフとかで全力でぶちのめせ(´・ω・`)あんまり遠くに行かず塔周辺で一気に倒すのが楽。
3段階、4段階は役割分担が必要だけど、そのほかは脳筋火力プレイでオッケーな感じですね。
では6段階行ってまいる!(`-д-)

フォガン、三日月、カドリーとバレンシア地域の奴らが出てきた。+αで、フォガンカドリー三日月の3体門番長登場。
まー攻撃は痛いけど、こいつらも特に注意点はなし。火力でぬっころせ(´・ω・`)

では7段階!ここではデモが起きる
ルードがやってくるわけですが、ビームみたいな大群でやってきます。てめぇら塔に恨みでもあんのか!?(´・ω・`)お!?
ここで焦って真正面から殲滅しようとすると、D300程度じゃミンチ化して気持ちよくなる。ある程度の突進は許して、大群の横から殴るのがいいか?爆弾を持ったモンスターも来るみたいだけど、ちょっと大群すぎて分からなかった・・・姿見えた人、爆弾の注意点をコメで教えて(;´・ω・)
※コメントに詳しい攻略を書いてくれた人がいるので見てください!
1回は大群に圧倒されて死んだわけですが、リトライで対処して8段階!祭壇は「もうダメだ」と思っても何回か経験すればクリアできるものです。

8段階はバジリスクとケンタウロスがやってくる。最初はバジリスクにいるヘビ。見えにくいが塊でウニョウニョやってくる。でも1撃入れれば溶ける。
俺 「(*థ౪థ)なにこれザッコwww」
そう思った瞬間、俺は即死してPTメンバーにアヘ顔を晒すことになったのである。傲慢に関してはプロ並みでやんす。
ヘビはザコだけど攻撃力は高いので油断せずにぶっ殺そう。
そのあとバジリスクがやってくるけど、まぁ普通に処理。次のケンタのほうが大変。
4段階のレッドオークのように矢を放つ遠距離タイプと突進タイプに分かれる。結構敵が分散して塔を襲うのでみんなで分担して処理しないと塔がやられる。でも矢が自分にも飛んできて結構痛い。俺はD320ですが、回復コンボを結構挟まないとやばかった(:.;゚;Д;゚;.:)矢を打つ奴を中心に処理が基本ぽい。
ここもリトライしてクリア!PTメンバーと攻撃範囲が被らないようにしなければクリアできますね。
ここはボスが2体登場する。まぁ痛いけど普通に安全に倒しましょう。
調子に乗って9段階!!!

アックマーン!ここまで来るとさすがに高いADが要求される。アクマンも強いけど、ちっこいクレアトルってうっとおしいチビが6匹出てくるらしい。チビをブチのめそうとしたら三途の川見えたわ。こういう敵って何かあるっていうのは定石だけど学習しない俺は天才なのかもしれない。
気絶とかの状態異常をよく入れてきて、攻撃も比べ物にならないほど痛い!塔じゃなくプレイヤーを攻撃してくるので害虫オブ害虫です。しかも堅いんすよ・・・クレアトルにやられたと言っても過言じゃない。
残念ながらここで別荘バフとか切れて終了。イベントアイテムが貰える5段階まで行ったから満足!!!
9段階どうするかなぁ・・・報酬がすごい魅力的なんですよね。

いやーでも9段階厳しかったよ・・・確かにヴォルクス+100の価値はある。
9段階をAD560PTでもクリアした人たちがいるようです。モンスターを気絶させるアイテムとかもあるし、しぶとく挑戦すれば誰でも攻略できるコンテンツなのかもしれませんね(´・ω・`)

匿名冒険者